
ようこそ!
いそまるブログへ!!
今回ご紹介する商品は「茂木和哉シリーズ」第三弾~キッチン編~です!!
現在コロナウイルスの影響で自宅にいる時間が長くなったと思いますが、みなさんはなにをしていますか?

ゴロゴロしてるぜ!!

YouTubeしか見てないです。

やることないのでボーっとしてます。
みなさん、ちょっと掃除してみませんか!?
部屋の乱れは心の乱れとも言いますし、生活環境がキレイになれば気分もすっきりすると思います。
なので本日ご紹介する茂木和哉さんプロデュースの最強掃除用品で長年の頑固な汚れもキレイにしていきましょう!
なお、全国の東急ハンズ、LOFTのネット通販でも販売しているので是非チェックしてみてくださいね。

執筆者のいそまるです。
よろしくお願いします!!
目次
茂木和哉さんとは?

茂木和哉(茂木和哉)
引用元:茂木和哉の公式ブログ
肩書:汚れ落とし研究家(汚れ落とし一筋24年の掃除が得意な洗剤開発者)
・1975年7月16日生まれ(かに座)
・秋田県出身(稲作農家の次男)
・妻、長男、次男と4人暮らし。
独学で洗剤作りを学び、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせました。
また秋田にいながらパソコン1つで情報発信を始め、「茂木和哉シリーズ」を全国のお店に並べるまでもっていきました。
ラクしてキレイにする「茂木流掃除術」をYouTubeやSNSで日々発信中です。
茂木和哉 みがき剤 キッチン用

■商品名:茂木和哉 みがき剤 キッチン用
■内容量:150g
■原産国:日本
■液性:酸性
■成分:クエン酸、研磨剤(33%)、スルファミン酸、増粘剤、腐食防止剤
■価格:998円(税込み)
突然ですがあなたは風水をご存じでしょうか?

風水って何かしら?

わかった、占いみたいなやつだろ?
風水を簡単に説明すると、「住まいの環境を整えることで開運するという考え」のことです。
良い環境ならば運気が上がるし、逆に環境が悪いと運気は下がります。
その中で最も金運に影響を与える場所が”キッチン“なんです。
さらにシンクが汚いと肌荒れがひどくなり、メイクの乗りが悪くなります。
シンクの水あかが写真のようにひどくなってはいませんか?
この状態だと金運、お肌の状態、メイク乗り、すべて最悪な状態です。


そうならないためには「茂木和哉 みがき剤 キッチン用」を使って解決しましょう!
みがき剤に配合されているクエン酸とスルファミン酸が水あかをしっかりキャッチして、超微粒子の研磨剤がキレイに落としてくれます。
使い方も簡単で、スポンジにみがき剤を適量つけて気になる水あか部分を優しく擦るだけでいいんです!
茂木和哉 水あか洗剤とキッチン用 どっちがいいの?


水あか洗剤についてはこちらの記事を参考にしてください。
私自身以前「茂木和哉 水あか洗剤」について書かせていただいたのですがこんな疑問を今回考えました。

どっちの方がキッチンの水あか落としに向いているのだろうか?
というわけで茂木和哉さんの公式YouTubeチャンネルを参考にまとめてみました。
茂木和哉 水あか洗剤の場合
■研磨剤成分は50%でキッチン用より強力
■研磨力が強いためピカピカになる
■しかし研磨剤成分が多いため傷つきやすい
■さらに溶解力はキッチン用に劣る
茂木和哉 キッチン用の場合
■研磨剤成分は33%と水あか洗剤に比べて弱い
■その反面、研磨成分が少ないため傷つきにくい
■研磨成分が低い分、溶解力が水あか洗剤に比べて強く水あかをしっかりキャッチする
研磨成分が強いのは水あか洗剤で、溶解力が強いのはキッチン用という結果になりました。
使い分けとしてはキッチンは基本キッチン用の水あか洗剤で、なかなか落ちない水あかやお風呂場の水あかには通常の水あか洗剤でいいと思います。
ざっくりいうと削って落とすのが水あか洗剤、水あかをしっかりキャッチして落とすのがキッチン用水あか洗剤って感じですね(笑)
茂木和哉 油汚れ用洗剤 なまはげ

■商品名:茂木和哉 油汚れ用洗剤 なまはげ
■内容量:320ml
■原産国:日本
■成分:界面活性剤、アルカリ剤、溶剤、可溶化剤
■価格:998円(税込み)
キッチン掃除のラスボスとも言える存在”油汚れ”、油汚れってめちゃくちゃ落としづらいですよね?
ではまずなぜ油汚れが落としづらいのかご説明します。
なぜ油汚れは落としづらいのか?

本来油汚れはキッチンを使った後にすぐに掃除すれば、お湯や普通の洗剤で落とすことができます。
しかし、時間が経つとともに空気に触れ、酸化が進み樹脂化してしまいます。
樹脂化した油汚れは普通の洗剤では落としづらく、擦ってもこすっても落ちない頑固汚れになってしまいます。
だからキッチン掃除のラスボス的存在なんですよね…。
頑固な油汚れに茂木和哉!!

そんな頑固な油汚れも「茂木和哉 油汚れ用洗剤」が解決します!!
洗剤エキスパートが油汚れを落とすためだけに考えられた商品だからこそご家庭でプロの技がそのまま使えるんです。
茂木和哉 油汚れ用洗剤の使い方
①まず気になる汚れにスプレーして5分待ちます。スプレー成分が放置している間に油をしっかりキャッチしてくれます。

②5分経ったら汚れを布やキッチンペーパーで拭き取っていきます。また汚れがひどいときは歯ブラシなどのブラシを使ってこすり洗いすると細かな油汚れまで取れます。

③最後に水で洗い流すか、水拭きして終わりです。

茂木和哉でキッチンのラスボス、倒しませんか???
茂木和哉 コンロ・ゴトク用 コゲ落とし

■商品名:茂木和哉 コンロ・ゴトク用 コゲ落とし
■内容量:150g
■原産国:日本
■液性:中性
■価格:998円(税込み)
今から衝撃的な画像が表示されます。衝撃に備えてください!!



あなたのご家庭のグリル、コンロ、お鍋の焦げ付きこんな風になっていませんか?
お友達が家に遊びにきてキッチンでこんな汚れを見たら…。

でも、こういうのって落としづらいのよ。
そんなあなたに「茂木和哉 コンロ・ゴトク用 コゲ落とし」をおすすめします。
写真のような炭化してガチガチになったコゲ付き汚れをキレイに落としてくれるんです。
粒子の粗い研磨成分が入っているから磨くとだんだん新品さながらの状態に戻っていくのもいいですね。
中性だから危険な成分が少なくお子さんがいるご家庭でも安心してお使いできるんです!
茂木和哉 コンロ・ゴトク用 コゲ落とし

①まずは水拭きで取れる汚れやゴミを除いていきます。

ちゃんとこまめに掃除にしてる人は案外ここで全部取れたりするんですよね。
②茂木和哉 コゲ落としを適量スポンジに付けて擦る

コゲ落としの成分と粗い研磨粒子がこべりついたコゲ汚れを落とします。
③汚れが落ちたら水洗いをして、水分を拭き取れば終わりです。

またこの時点でまだコゲが残っている状態の場合は②に戻って繰り返し行ってください。
昔気に入って使っていた鍋裏のコゲとかも落とせるかもしれないので引っ張り出してチャレンジしてみるのもいいですね。
まとめ

いかがだったでしょうか?
茂木和哉さんの掃除道具はホントに洗浄能力が高いんです。安全性が高いものも多いのでお子さんと一緒に掃除するのも楽しいかもしれませんね。
次回は茂木和哉シリーズ最終回「お風呂・トイレ編」なので次回もお楽しみに!
☟他の茂木和哉シリーズはこちらから☟




それでは、別の記事でお会いしましょう。
コメント
[…] […]
[…] […]